Since there are no currently active contests, we have switched Climate CoLab to read-only mode.
Learn more at https://climatecolab.org/page/readonly.
Skip navigation
50comments
Share conversation: Share via:

Mihoko Wakui

Jul 2, 2015
08:17

Member


1 |
Share via:
Proposal
contributor
ワークショップで生まれたアイデアを、私なりに集約してみましたが、いろいろと意見いただけると嬉しいです。 このテーマのテーブルに参加された方は、ワークショップの時に印象に残ったキーワードやアイデア、参加されていない方は、全く別角度からの意見、なんでもOKです。 「こういう日本らしさもいいよね」という新たなアイデアも募集中です。

Null Null

Jul 2, 2015
09:51

Member


2 |
Share via:
Proposal
contributor
まとめありがとうございます! 日本の生活の知恵とか道具とかもレシピに入れられるかもと思いました。 たとえば思いついたのは風呂敷。 袋にもなるし・ストールのように?防寒具になるかもしれないし、それでいて柄なんかも素敵ですよね。

Mihoko Wakui

Jul 4, 2015
05:23

Member


3 |
Share via:
Proposal
contributor
ありがとうございます。 確かに!風呂敷いいですね!本当に何にでも使えますよね。包み方も色々あって、知恵の塊ですね。 私は手ぬぐい好きで集めていますが、手を拭う他に、包んだり首に巻いたりテーブルクロスにしたり色々できますし、速乾性もあって、すごく便利です。

Null Null

Jul 5, 2015
09:41

Member


4 |
Share via:
Proposal
contributor
feasibility, novelty, impact and presentation qualityの4つが評価クライテリアだそうです。 レシピごとになんらかの定量的なインパクト(CO2)みたいなのを算出できるとproposalとしては良さそうですね。 料理系だと、廃棄率が下がって、その分少ない食材で済んでとか、その土地のものを食べるので輸送費が減ってとか 風呂敷だったら、安直にはレジ袋が減ってとか 分担して、こじつけでもよいので、レシピごとに削減インパクト見積もりとか考えてみたりしますか?? 実際レシピ自身でCO2減るというより、意識を変えることでいろいろ波及していくことがねらいだと思いますが、全体のインパクト計算は難しそうですね。

Masahiro Sato

Jul 5, 2015
10:03

Member


5 |
Share via:
Proposal
contributor
レシピのCO2算出は、フードマイレージ使うのはどうですかね? http://www.food-mileage.com/calculator/ あと火を使わないリビングフードという調理法も聞いたことあります。 http://www.livingfood.jp/page8.html

Takahashi Masa

Jul 6, 2015
07:30

Member


6 |
Share via:
Proposal
contributor
資源を持たない小さな島国ならではの地域地域にあるm残る、もったいない文化、始末の文化をどう集めるか、あるいは絞り込むかがこの提案に盛り込むかがキーのようなきます。あるいはそこまでまとめずに、それ自体をb級グルメコンテストにするというのもいいかも。コンテストにコンテストを応募するというのが許されるのかは不明ですが、、。 何かこの辺に着目している組織と組むのがいいかもしれません。 http://www.amazon.co.jp/食の歴史と日本人-―「もったいない」はなぜ生まれたか-川島-博之/dp/4492044027 http://crf.flib.u-fukui.ac.jp/dspace/bitstream/10461/15350/1/JTE18261TY.pdf もったいないHPもあるんですね。 以上は食。 あと、311後に企業、各家庭で実施した省電力行動をレシピ化するというのもいいですね。 街や建物や電化製品、その他暮らしのなかで培われ、習慣になっている省電力行動を思い起こすことにもつながり、電力の使用量自体は減らした。なお、使用量自体は減りましたが、化石燃料の使用量増加と景気回復によりCO2排出量は増えたとあります(算出方法は詳細に分析確認する必要があると思います)。しかし、もし日本の省電力行動が世界に広がればまた違う話になるかもしれません。 http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASDF14H0P_U4A111C1EE8000/

?? ??

Jul 6, 2015
08:28

Member


7 |
Share via:
Proposal
contributor
nemotoさんのコメントであった風呂敷は大変いいと思います。 私は日本の文化である着物もエコにつながっていると思います。 なので日本の文化であり、エコである風呂敷や着物を世界に広めれるような提案ができたらいいと思います!

Null Null

Jul 7, 2015
09:29

Member


8 |
Share via:
Proposal
contributor
マイルストーンのようなものが設定できるので、まずは衣食住それぞれでの1つ選んで(ベストというよりは代表的なもの(英語版wikipediaでエントリーがあるとか)でもいいかも)の(美しさ、美味しさ、楽しさ)と定量的なインパクトを示して、次の段階で、さらにレシピを日本各地から集める(もしくはコンテスト?)フェーズを入れて、最終的に2020年にxxxくらいのレシピを世界と共有してこれくらいのインパクトとかってまとめられないですかね。なので、プロポーザルでレシピを絞り込むというよりは、たくさん集めて共有しますという方が良いかなとおもいました。

Null Null

Jul 7, 2015
09:16

Member


9 |
Share via:
Proposal
contributor
mottainai.info を見てみました。英語ページもありますね。 http://mottainai.info/english/how.html PCの寄付だったり、風呂敷やマイ箸なんかの活動が掲載されています。もったいないを全面に出すよりは、日本文化のようなものを前に出したい気もします(その背景としてもったいないがあるという程度)。こういう組織をプロジェクトに巻き込めるとプロポーザルのfeasibilityはあがりそですね。

Mihoko Wakui

Jul 7, 2015
11:44

Member


10 |
Share via:
Proposal
contributor
みなさん、ありがとうございます! >feasibility, novelty, impact and presentation qualityの4つが評価クライテリア 確かに、全体的なインパクトを出すのは難しそうです。 代表的な例をなるべく論理的に記述することでpresentation qualityを上げたいですね。それで、例えばこのレシピを日本で共有した場合CO2××トン、世界で共有した場合CO2××トン減らせます。というふうに組み立てたいですね。masatohさんのフードマイレージ参考になりそうです。 >資源を持たない小さな島国 >311後 ここから得られたレシピもぜひ入れたいですね! >日本文化のようなものを前に出したい気もします(その背景としてもったいないがあるという程度) これ、賛成です。すでにあるmottainai.infoとの違いでもありますね。難しいですが、レシピを通して、根底にある意識を感じ取れるといいですね。 ということで、 ①具体的にエコにつながるレシピがどんなものがあるのか整理してみませんか。nemotoさんの提案から、衣食住でそれぞれ選べるように、ちょっと具体名/具体例でババッと思いつく限り列挙してみましょう。 これまであがったものを含めて挙げると、 衣:風呂敷、着物、手ぬぐい、、、 食:魚の調理方法(骨まで使う始末の料理)、お弁当&水筒文化、マイ箸、、 住:木造、最新の電化製品、、、 ②その中で、CO2削減量まで書けそうなものがあったら、事例をあげてください。 例: 日本の人口の5%が1週間に1回の買い物袋を風呂敷に置き換えたとして レジ袋1枚のCO2排出量0.001kg×52枚×6365000人=330980kg 参考 http://www.env.go.jp/recycle/circul/3r-ep/guideline/07.pdf よろしくお願いします。

Mihoko Wakui

Jul 7, 2015
11:59

Member


11 |
Share via:
Proposal
contributor
加えて、美しさ・美味しさ・楽しさのアピールポイントもあったらおねがいします!

Mihoko Wakui

Jul 7, 2015
11:02

Member


12 |
Share via:
Proposal
contributor
また、レシピの集め方・見せ方・広め方についても決めていきたいと思います。masamichitakahashiさんの言うようにコンテスト形式にするのか、はたまた、youtubeなどの動画共有サイトのようにするのか、登録者同士が双方向に何かできるようなものにするのか。アイデア募集です! 目標としては、レシピを見た世界中の人が、オリンピックを機会に日本を訪れ(オリンピックと同時にエコにつながる世界中のレシピのカンファレンスを日本で開くのもいいかも)、体験し、持ち帰って、レシピの広がりを加速させるイメージを考えていますが。それに限らず、ご意見ください。

Minoru Mitsui

Jul 7, 2015
11:45

Member


13 |
Share via:
Proposal
contributor
________________WS事務局よりお知らせ_______________ 予告:書き込み祭り 書き込み祭りを金曜日21時から行います! 一斉書き込みを行い、一気に作り上げます!! PCの前にビールを持って集まりましょう! 21時乾杯です! ________________________________________________

Yoshio Nishihara

Jul 9, 2015
04:36

Member


14 |
Share via:
Proposal
contributor
具体的にエコにつながるレシピであたまにうかぶのは、ねこと風鈴。 衣:ねこ アンテナショップ?「銀座NAGANO」で見つけました。 http://www.ginza-nagano.jp/about/shopspace 南木曽に伝わる防寒着。 http://www.town.nagiso.nagano.jp/kankou/tech/neko.html 国内でも知られていない地方につたわるものを探してみるのも面白い。 昨年話題になったランドセルのように、有名人が着ると一気に広がるかも(で、一気にしぼむ??) http://www.cnn.co.jp/fringe/35054334.html 住:風鈴 「音で暑さをしのぐ」 都市部では、騒音源として姿を消してしまいましたが、「音で暑さをしのぐ」のは、禅?

Null Null

Jul 9, 2015
10:13

Member


15 |
Share via:
Proposal
contributor
>レシピの集め方・見せ方・広め方 cookpad形式もいいなと思いました。単純にやってみたよ!とか、アレンジしましたとかを基本レシピに加えていけるようにするイメージです。あえて競わせるというよりは自分にあったものが見つけられるようなものだといいですね。その意味では双方向になるのかも。

Null Null

Jul 9, 2015
10:34

Member


16 |
Share via:
Proposal
contributor
>①具体的にエコにつながるレシピ とりあえずアイデア出しということで、 住:打ち水 CO2削減量はこれから調べてみます。。。打ち水大作戦なるHPもありました。 http://uchimizu.jp/faq/

Makoto Mita

Jul 9, 2015
10:20

Member


17 |
Share via:
>feasibility, novelty, impact and presentation qualityの4つが評価クライテリア >確かに、全体的なインパクトを出すのは難しそうです。 優先順位の設定が大切なようなので少しインパクトや実現性について調べました。 各プロポーザルが孤立した、時には矛盾した開発の流れを作ることとなりがちである。 未来を見据える今、このバラバラの状況を避けるには実現したい未来の軸を考えねばならない。 食を軸に考えるとミレニアム開発ゴールでは 軸の1つ目は 水、食料、エネルギー安全保障の3点を満たすことが求められています。 世界の水の需要は2030年までに供給を40%も上回ると予測されています。 このような需要に応える、または需要を緩和する必要があります。 3要素は三角関係にあります。 食の供給増加には、水とエネルギー効率のよい食料生産サイクルが必要です。 水の需要を満たすには農業生産用の水(世界の平均は現在70%)を節約せねばならず 水1滴につきより多くの電力を生み出さねばなりません。 エネルギー供給を増やすには水効率のよい再生不可能なエネルギー供給の割合を増やさなければならず、 持続可能な灌漑を通して食を確保してくれるような水力発電プロジェクトも増やさねばならない。 三角形の要素から水を度外視することは水・食料・エネルギーの安全保障を不可能としてしまいます。 2つ目の軸は人類の幸福と権利を訴えるものです。 安全な飲料水と適切な衛生の確保と貧困削減、 健康状態の改善と教育率の改善(特に少女や若い女性の間)の関連性が重要です。 水と衛生に関するMDGターゲット達成が不可能であることも考えて大きなインパクトを生む提案となります。 >①具体的にエコにつながるレシピ 軸1:水:打ち水、食: 打ち水を活かしたきゅうりやナス、エネルギー:地産地消 軸2:衛生の改善:打ち水活動でのコミュニティー形成、貧困削減:打ち水活動と貧困の削減を実現するコミュニティ プレゼンテーションインパクトを上げるには実際に上記の活動を日本で実施している事例を紹介しながら(全部でなくてもいいですが)、 それを広めていくための施策をうっていくというシナリオにすると良いかなと思いました。

Minoru Mitsui

Jul 10, 2015
01:05

Member


18 |
Share via:
Proposal
contributor
______________WS事務局よりお知らせ______________ 今夜は祭りだ祭りだ https://www.youtube.com/watch?v=TiolnjmV7nU 書き込み祭りだ 今夜21時から祭りだ祭り ________________________________________________

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
07:51

Member


19 |
Share via:
Proposal
contributor
みなさん、ありがとうございます。 Descriptionの方はほとんど初期状態ですが…、土日のうちに改訂したいので、書き込み祭りでさらにアイデアをいただけるとうれしいです。 minoruさん、動画最高ですね。ビールはありませんが、柿ピーを相棒に臨みます。 今のところ、 ①エコにつながる日本のレシピ出し。美しさ・美味しさ・楽しさのアピールポイントもあると、世界中への広がりがあって良いです。 ②上記のレシピについて、CO2削減量や具体的実践事例があれば情報募集中です。 ③レシピの集め方・見せ方・広め方 こんなところを中心に議論をしています。proposalに必要な他の議論のポイントがありましたら、追加も歓迎です。

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
07:55

Member


20 |
Share via:
Proposal
contributor
yoshioさん ねこ、かわいらしいですね〜。小さい頃に着ていた半纏を思い出しました。袖がない分機能的! また、風鈴も良いですね! 涼をとる、ということにも様々なレシピがありそうです。夏の和菓子も目で涼めますよね。 五感で涼をとる、エコな生活のすすめ http://brillia.com/special/season-guide/080718-3/index.html 住:すだれ、川床 もそうかな?

Minoru Mitsui

Jul 10, 2015
08:14

Member


21 |
Share via:
Proposal
contributor
乾杯!

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
08:24

Member


22 |
Share via:
Proposal
contributor
nemoto76さん、 打ち水情報ありがとうございます〜。住に追加します。 クックパッドのつくれぽ形式いいですね! 例えば、”ねこ”を見たフランスの人が超かっこいいねこを作って投稿したり、すだれを見たスウェーデンの人が家具にしちゃったり、中国の人が新しい風呂敷の使い方を提案しちゃったりできると楽しいですね。

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
08:59

Member


23 |
Share via:
Proposal
contributor
makotomiさん、いらっしゃいませ。 専門家のご意見、大変参考になります。 食やくらしに絞りがちになっていましたが、水とエネルギー効率との関連性をプレゼンすることが必要なのですね。また、衛生の改善と貧困削減の新しい軸もありがとうございます! 実際に日本で実施している事例や文献など、もしご存知でしたら教えてください。

Null Null

Jul 10, 2015
08:15

Member


24 |
Share via:
Proposal
contributor
乾杯

Kazumasa Takahashi

Jul 10, 2015
08:07

Member


25 |
Share via:
Proposal
contributor
レシピの出し方についてですが、 Twitter、Facebookなどから気軽に投稿できるといいなーなんて思いました

Null Null

Jul 10, 2015
08:17

Member


26 |
Share via:
Proposal
contributor
うち水を研究した中学生の研究レポート http://www.city.hekinan.aichi.jp/kyouikuka/manabi/H20nisityuuutimizu.pdf 最大で2リットルの水をアスファルトにまくことで、10分後に3度下がったそうです。(水を増やしてもかわらないらしい) 3度下げるのに必要なCO2はどう算出できますかね。むりやりエアコンで3度下げると考えると http://www.mhi.co.jp/discover/earth/study/stop_warming.html ここを参考に 冷房の温度を1℃上げると⇒年間13.7キログラムのCO2削減 なので、1度を動かすのに必要なCO2をむりやりこの指数をつかってみると、 3度下げる効果を真夏の3ヶ月間使うとして (13.7 / 12) x 3 x 3 = 10.3 キログラム/世帯 ですかね。首都圏だけで、1,723万世帯だそうなので、掛け算すると結構な量かもしれません。 (水はお風呂の残り湯ということで、でも海外じゃお風呂はいらないか。。) 

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
08:20

Member


27 |
Share via:
Proposal
contributor
nemoto76さん、かんぱーい。 kazumasaさん、ありがとうございます。 twitterやFacebookと連動させる感じ、投稿が日本レシピサイト(仮)に反映される感じですか? そのへん疎いので、具体的イメージあったらお願いしまーす。

Null Null

Jul 10, 2015
08:48

Member


28 |
Share via:
Proposal
contributor
>Twitter、Facebookなどから気軽に投稿できるといいなー ハッシュタグ決めちゃいます? #日本のエコレシピ とか?

Minoru Mitsui

Jul 10, 2015
08:15

Member


29 |
Share via:
Proposal
contributor
禅情報 http://meditation-research.org.uk/2013/07/advanced-tibetan-buddhist-meditation-practice-raises-body-temperature/ 瞑想すると体の芯から体温上がるそうです。 それって、暑くない??むしろ暑い??

Null Null

Jul 10, 2015
09:45

Member


30 |
Share via:
Proposal
contributor
心頭滅却すれば火もまた涼しってやつ?心の持ちようつながりで

Minoru Mitsui

Jul 10, 2015
09:27

Member


31 |
Share via:
Proposal
contributor
暑いという感覚を持たないか、暑いという意識を持たないか、どちらもOK。 今更かもしれませんが、日本レシピサイト(仮)=食べ物レシピ??。 日本っぽい対応の仕方も載せていいのでしょうか?

Null Null

Jul 10, 2015
09:34

Member


32 |
Share via:
Proposal
contributor
食べ物に限らないと思います とりあえず衣食住と分けてみようとしていますが、対応の仕方はどのあたりにいれるか、別軸としてもいいかも。

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
09:44

Member


33 |
Share via:
Proposal
contributor
>ハッシュタグ決めちゃいます? >#日本のエコレシピ なるほどー。 >瞑想すると体の芯から体温上がるそうです。 代謝よくなって別のいい効果がありそう!? >日本っぽい対応の仕方も載せていいのでしょうか? もちろん。特徴は日本らしさであって、食に限っていません。禅もいいです。

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
09:18

Member


34 |
Share via:
Proposal
contributor
nemoto76さん 打ち水、追加詳細情報ありがとうございます。 ぜひDescriptionの具体的な事例として使わせてください。 エアコンでの算出方法は、他の事例にも使えそう。

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
09:03

Member


35 |
Share via:
Proposal
contributor
メモ 始末の料理 http://cookpad.com/articles/159 「始末」と「ケチ」は違う。それぞれの素材をそれぞれに見合った方法で美味しく使い切ること。 食材や作ってくれた人への感謝の心が入っている。

Mihoko Wakui

Jul 10, 2015
09:06

Member


36 |
Share via:
Proposal
contributor
祭りありがとうございまーす。本日私はこの辺で抜けますが、引き続きコメントいただけると嬉しいです。 土日にDescriptionづくりがんばります。 締め切りまであと1週間ですね!引き続きよろしくお願いします。

Null Null

Jul 10, 2015
10:42

Member


37 |
Share via:
Proposal
contributor
mihokoさん 始末の料理がクックパッドにあるんですね。ここにでてくる「やりくり」も日本的観点でしょうか お疲れさま!

Dustin Carey

Jul 10, 2015
06:30

Fellow


38 |
Share via:
Dear collaborators of Japanese Recipe Team, This proposal is outside the realm of consideration for the Other Developed Countries contest for both reasons of language requirements and content. I would ask you to move the project to the 2015 Proposal Workspace (link below) to continue your collaboration so as to not detract from the contest. I appreciate your cooperation, Dustin Fellow, MIT Climate CoLab 2015 Proposal Workspace: https://www.climatecolab.org/web/guest/plans/-/plans/contestId/1300103

Mihoko Wakui

Jul 13, 2015
05:12

Member


39 |
Share via:
Proposal
contributor
Dear Dustin, Thank you very much for giving us some advice. I would like to ask you some questions. We will translate our proposal into English until proposal creation deadline. The summary of our proposal is as below: In Japan, there are many eco-friendly ideas in daily life. These ideas are based on Japanese culture, for example “Mottainai” and “Wabi-Sabi”. We aim at sharing both of these ideas and Japanese culture with people of the world. In the above case, please let me know whether we can continue our collaboration in the Other Developed Countries contest. If our proposal is not suitable for this contest, please show me more appropriate contest and please teach me what we need to do. We really appreciate your help. Mihoko

Mihoko Wakui

Jul 13, 2015
05:58

Member


40 |
Share via:
Proposal
contributor
チームのみなさま 私たちの提案がこのコンテストの範囲外という趣旨のアドバイスをいただいたので、返信をしてみましたが、なにぶん英語が苦手です。英語得意な方、フォローしていただけると嬉しいです。

Null Null

Jul 14, 2015
09:45

Member


41 |
Share via:
Proposal
contributor
返信ありがとうございます!このままコンテスト出せるといいですね

Dustin Carey

Jul 15, 2015
09:40

Fellow


42 |
Share via:
Hi Mihoko, I do certainly appreciate your desire to share environmentally-conscious aspects of Japanese culture. The purpose of this contest, however, is to pull from the sectoral proposals on the topics of energy supply, transportation, industry, buildings, and others, in addition with your own proposals to develop something of a holistic strategy that can be applied to the countries diversity of countries listed in the contest. Based on what I can infer about your proposal using Google Translate, the idea is to export a culture that does not use in excess, exampled using the kimono design which does not use more fabric than is needed? This eschewing excess could be used as a governing framework for your proposal if you are able to incorporated sectoral proposals which back it up. Otherwise, I would ask you to continue your collaboration in the non-contest oriented 2015 Proposal Workspace ( https://www.climatecolab.org/web/guest/plans/-/plans/contestId/1300103 ). You could either move your work there yourself, or if you would prefer, I could ask the contest coordinator if he is able to shift your proposal there so as to keep your comments intact. If you have any questions, please let me know. Best, Dustin

Mihoko Wakui

Jul 16, 2015
06:34

Member


43 |
Share via:
Proposal
contributor
WS事務局minoruさんからメールで連絡がありましたが、 Other Developed Countries' Contest ではenergy supply, transportation, industry, buildings, land use and waste management, and adaptationの分野から、これまでに出た(もしくは自分で新たに追加した)プランを引用し、Developed Countriesとしての統合的なアクションプランを作ることが求められています。 18日までに次の3つのやり方が考えられます。 ①Other Developed Countries' Contestに登録している今のプランを、6分野からプランを引用しながら、統合的なアクションプランに作り替える。 ②WorkSpace(コンテストではありません)に移動し、新たなアクションプランを提案する。もちろん、移動後の自身のプランを引用しても大丈夫です。 ③WorkSpaceに移動し、本年度は終了する。 これまでのフェローとのやり取りでも、WorkSpaceへの移動を求められていますが、WorkSpace移動はいつでもできるので、少し往生際悪く、①の可能性を探ってみたいと思います。17日の深夜に最終判断します。 他のProposalで、私たちのテーマと近そうなもの・統合したら面白そうなものを発見したら教えてください!私もキーワード検索なりで探してみます。

Mihoko Wakui

Jul 17, 2015
06:07

Member


44 |
Share via:
Proposal
contributor
Japanese Recipe Teamのみなさん お疲れ様です。さて、本提案ですが③にしようと思います。時間的に、holistic strategyに変更、日本語提案書き直し、英語化は難しいという判断です。本気でWinnerを目指していたのでとても残念です。みなさん、よろしいでしょうか?? それでは英語化ですが、 17日21:00までにmihokoが日本語提案書微修正。(せっかくなので、クラウドソーシング結果を反映させたいです。) 18日18:00までに英語化 18日23:59まで添削 締め切りは18日EDTですが、日本時間で終了しようと思います この部分英語化分担するよーとか、添削するよーっていう方、ぜひコメントください。

Mihoko Wakui

Jul 17, 2015
06:51

Member


45 |
Share via:
Proposal
contributor
あ、締め切りは July 19 11:59pmに変更になったんですね。 いずれにせよ、上記のスケジュールで進めたいと思います。

Null Null

Jul 18, 2015
05:45

Member


46 |
Share via:
Proposal
contributor
Mihokoさん 英語化ありがとうございます!コンテスト残念ですが、他のプロポーザルを引用するのは適当なものも見つからなかったので難しいですよね、 Benefitの所は英語化やります。今日中は難しいので出来るだけやってみますね。

Mihoko Wakui

Jul 18, 2015
06:20

Member


47 |
Share via:
Proposal
contributor
nemoto76さん ありがとうございます! 同時編集できないみたいですので、Commentの方に書いていただけるとありがたいです。 無理のない範囲でお願いします。

Null Null

Jul 18, 2015
08:52

Member


48 |
Share via:
Proposal
contributor
とりあえず書いてみました。あと、うち水のリンクが日本語のwikipediaだったので、修正お願いします。(_ _) The preliminary CO2 reduction estimation Case 1: Furoshiki (https://en.wikipedia.org/wiki/Furoshiki) If the 10 % of population in Japan uses Furoshiki once a week instead of using a plastic bag when shopping, the estimation of annual CO2 emissions reduction is 661,960 kg / year. (CO2 emission per a plastic bag) 0.001 kg x 52 x 12,739,000 = 661,960 kg / year (ref: http://www.env.go.jp/recycle/circul/3r-ep/guideline/07.pdf) Case 2: Uchimizu (https://en.wikipedia.org/wiki/Uchimizu) - 2 liter sprinkling water can decsease heat by 3 degree Celsius in 10 minutes on asphalt (ref: http://www.city.hekinan.aichi.jp/kyouikuka/manabi/H20nisityuuutimizu.pdf) - An air conditioner consumes 13.7 kg /year to decsease heat by 1 degree Clsius -If we use Uchimizu during midsummer (from June to August) in Greater Tokyo Area (17.23 Million household), the estimation of annual CO2 emissions reduction is 177,469,000kg. (13.7 / 12) x 3 (months) x 3 (degree C) x 17.23M (household) = 177,469,000kg If these recipes are shared and employed by people all over the world, the total reduction of CO2 consumption would have huge impact.

Mihoko Wakui

Jul 18, 2015
11:22

Member


49 |
Share via:
Proposal
contributor
nemoto76さん ありがとうございます!打ち水のリンクも直しました。 みなさん、英語化完了です。お疲れさまでした。

Dustin Carey

Jul 24, 2015
10:55

Fellow


50 |
Share via:
Thank you for your contest entry. We have looked at your proposal and found that it contained intriguing elements; however, it has not been reviewed in this first round because it does not address the contest prompt. We encourage you to review the contest resources page and to keep developing your idea before the August 31 deadline. You can also transfer your proposal to a more relevant contest or to the Proposal Workspace to re-open it, make edits, add collaborators, and even submit it into a future contest. You can do so by logging into your account, opening your proposal, selecting the Admin tab, and clicking “Move proposal” or “Copy proposals”. Reach out to us if you have any questions about how to complete your proposal. All the best, 2015 Climate CoLab Fellows Additional comments from the Fellows: Hi Japanese Recipe Team, I’m pleased to see you’ve continued to work on your proposal. I do quite like your proposal to establish a platform to share eco-conscious aspects of Japanese culture, designed to alleviate the ecological pressures of needless waste. Unfortunately, your proposal does not address the goals of the Other Developed Countries contest, which is to draw from relevant sectoral contests in order to construct something of a holistic strategy for addressing climate change that can be implemented in the heterogeneous array of non-EU/US OECD nations. As a result, it will not be forwarded on to the contest judges for review. Your proposal would have been ideally suited for the Shifting Values Workspace; unfortunately, that contest has since closed. In order to continue to collaborate and build on your very good idea, I’d invite you to move your proposal to the more generic 2015 Proposal Workspace. You can do so by logging into your account, opening your proposal, selecting the Admin tab, and clicking "Move proposal" or "Copy proposals." Out of curiosity, have you put thought into how to advertise your platform, and what type of online platform would you use (interactive website, social media, twitter, etc)? Namely, how do you intend to attract readers, demonstrate to them the conservative use of resources in kimono making (for instance), and have that sufficiently resonate with the population so as to encourage behavioural change? Also, do you see this being targeted more towards Japanese users, or other nations? If you have any question, please be sure to ask Best, Dustin Fellow, MIT Climate CoLab